G-1TEXEDRM85 潮干狩り 子連れ 持ち物リスト 2024 | こりのっこブログ

[子連れ必見!]潮干狩りに必要な道具と服装・持ち物リスト!

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
潮干狩り持ち物 life
スポンサーリンク

春から夏のレジャーでおすすめなイベントは潮干狩りです。潮干狩りは子供も大人も夢中になりますよね!

でも、潮干狩りに行くときの服装は?

子供連れで潮干狩りに行くとき、何を持って行ったら良いの?

と悩まれる方多いのではないでしょうか?

この記事では子供と一緒に潮干狩りを楽しむために必要な道具や服装、持ち物リストをご紹介します♪

※2025年3月オススメグッズ更新しました。

家族でドライブ

潮干狩り時の持ち物

貝とバケツ

潮干狩り時の道具

潮干狩りに必要な道具を紹介します。

熊手

潮干狩りに必須な熊手は、レンタルしている場所もあります。行く際は確認してから行ってくださいね!

潮干狩りセット 

軍手

貝を採るとき怪我をしないためにも必ず用意しましょう。

子供用軍手

網の袋または、ザル・バケツ

移動時や歩きながら貝を採集する際に便利です。網の袋は潮干狩りの利用料の中に含まれている場合があるので確認してくださいね!

ザルは大きい貝と小さい貝と分けるのに便利です。スーパーの買い物カゴのような持ち手があるカゴは持ち運びに便利です。

潮干狩り袋
サンコープラスチック ザル付Dパック

貝を持ち帰る時の道具

潮干狩りで採った貝のを持ち帰る時に必要な物を紹介します。

家族でお出かけ

クーラーボックス又は発泡スチロール箱

貝を新鮮な状態で持ち帰るために、クーラーボックス発泡スチロール箱を用意しましょう。

クーラーボックス 9L 

保冷剤又は凍らせたペットボトルと新聞紙

保冷剤を入れて貝を冷やすことで鮮度を保つことができます。

保冷剤の代用として空のペットボトルに水を入れ、凍らせたペットボトルを用意し、使用してもよいと思います。

あさりが冷えすぎないように保冷剤を新聞紙で包むか、アサリの上に新聞紙を敷いた上に保冷剤を置いてくださいね!

あさりは現地で真水で洗い、口が閉じた状態で海水を入れず保冷剤で保冷しながら持ち帰ると、あさりは痛まないです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 保冷剤 

ポリタンク又はペットボトル

採った貝の砂抜き用の海水持ち帰る時に必要です。ポリタンクか、空の2Lのペットボトル等を用意しましょう。

※潮干狩り場で無料で砂抜き用の海水を入れられるところがあります。行かれる潮干狩り場で持ち帰り用の海水があるか確認をしてくださいね!

キャプテンスタッグ
ポリタンク 

あると便利なもの

潮干狩り時にあると便利なものを紹介します♪

蓋つきのバケツ

蓋がつきのバケツがあれば中には貝を入れ、疲れたときはバケツに座れるので便利です。

バケツ17L

パラソル又は簡易テント

休憩時に。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
サンシェード ビーチテント

チェアー

休憩時に。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
アウトドアチェア チェア

キャリーカート

荷物を運ぶときに便利です。
今年も潮干狩りに行ったのですが利用している方がたくさんいました。

コールマン(Coleman)
キャリーカート アウトドアワゴン

ソリ

子供を乗せて移動出来るので便利です

キャプテンスタッグ スノーボート

お砂場セット

お子様の遊び道具や潮干狩り用に

砂遊びおもちゃ 砂場セット

服装

お子様には怪我防止、日焼け防止のために長袖長ズボンの方が良いですよ♪

水着・ラッシュガード

大人も子供も濡れても良いように水着の上にラッシュガードと水陸両用のレギンスやズボンなどを着ましょう。

ジュニア 水着 ラッシュガード
ラッシュガード レディース

パーカーなど

日焼け対策や、海風で寒くなったりするので、パーカーなど羽織る物を用意しましょう。

長靴又はマリンシューズ

貝で怪我をすることがあるので、裸足では潮干狩りはせず、必ず、長靴かマリンシューズを履きましょう!

ビーチサンダルは脱げやすいのでオススメしませんが、履く場合は気をつけてくださいね!

キッズ マリンシューズ
マリンシューズ

氷のう

お子様の熱中症対策にもおすすめ!中の氷のうを凍らせたり、氷を入れたりした氷のうを魔法瓶構造の容器に入れ、持ち運び出来るので便利です!

ピーコック 氷のう

必要な物

潮干狩り時に持って行くと助かるものを紹介します。

着替え

大人も子供も予備の着替えを持っていくと安心です。

タオル

汗拭き用と、濡れた時用に。

日焼け止め

潮干狩りは海岸で行うため、日差しを浴びる時間が長くなります。日焼け止めを塗って親も子供も肌を守りましょう。

帽子とサングラス

頭部や目を守るために、帽子とサングラスを用意しましょう。特に小さな子供は紫外線から守ることが重要です。

日焼け対策

飲み物

外で活動する際は水分補給が必要です。子供たちにこまめに飲ませましょう。

ペットボトル

食べ物

潮干狩りは夢中になってしまって結構お腹が空くので、食べものも用意しましょう!

お弁当

救急セット

万が一怪我をしたときに。

救急セット 

ウエッティッシュ・ティッシュ

汚れたときに。

ジップロック

携帯電話などを貴重品を入れると濡れても安心です。

ビニール袋

汚れた物を入れるときに。

持ち物のチェックリスト

潮干狩りに行くとき、下記のチェックリストを参考にお出かけください。

チェックリスト

【潮干狩り道具】
□ 熊手
□ 軍手
□ 網の袋・ザル

貝を持ち帰る時の道具
□ クーラーボックス又は発泡スチロール箱
□ 保冷剤又は凍らせたペットボトル
□ 新聞紙
□ ポリタンク又はペットボトル

【あると便利な物】
□ 蓋つきのバケツ
□ パラソル又は簡易テント
□ チェアー
□ キャリーカート
□ ソリ
□ お砂場セット

【服装】
□ 水着・ラッシュガード(濡れてもいい服)
□ パーカーなどの羽織る物(日焼け寒さ対策)
□ 長靴又はマリンシューズ
□ 氷のう

【必要なもの】
□ 着替え
□ タオル
□ 日焼け止め
□ 帽子とサングラス
□ 飲み物(多めに用意)
□ 食べ物
□ 救急セット
□ ウエッティッシュ・ティッシュ
□ ジップロック
□ ビニール袋

まとめ

いざ、潮干狩りに行こう!と思っても、何を用意したら分からない!と思った方の参考になればよいなと思います。

準備を万全にして子供たちと一緒に楽しい潮干狩りの思い出を作ってくださいね!

スポンサーリンク
life
シェアする
こりのっこをフォローする
こりのっこブログ
タイトルとURLをコピーしました